1201 小正月/モノツクリ 2012.01.15


2012.01.14

埼玉県秩父地方の農村や山間部では、無病息災、その年の豊穣などを祈願して
小正月の「モノツクリ」が行われます。

作るものは大変数が多く、
@俵、A大小刀(だいしょうがたな)、B雪隠刀、Cメズラ箸(はらみ箸)、D火箸
E粥掻き棒、Fコンコチ(粟穂・稗穂)、G畑のコンコチ、H井戸神様
I花削り、J臼、K杵、L野道具、M繭玉 などです。
下に私が作ったものを一部紹介します。


写真左より、野道具(鉈、鋸、鎌、鍬)、大小刀、メズラ箸(5膳)

写真左より、井戸神様、コンコチ、花削り


私は繭玉は作らないので、よその家の繭玉飾りを紹介します。平成21年のものです。
繭玉を差した株木の所に大小刀(大)とコンコチが見えます。

繭玉飾り(小鹿野町両神地区:K家)2009.01.14



正月二日に、材料である、オッカゾ(ヌルデ)を伐ってきて準備しておきます。
14日に作って飾りますが、ほぼ一日がかりです。


最近はモノツクリをする家も殆どなくなりました。


戻る

Home